新潟まつりで花火の穴場みっけ!

今年(2014年)の夏は、
生まれて初めて、新潟まつりに参加してきました~~~。

ただ、列島を台風直撃していて、
新潟も雨が降ったりやんだり微妙な天気が続いていました。汗

みんな、この日を楽しみにしていただろから
中止にならなくてよかったなぁって思いつつ、
初日の大民謡流しはテレビのニュースでぼんやり眺めていました。

雨が降ったら大変ですからね^^;

参考サイト:新潟まつり|大民謡流し 花火大会 市民みこし

新潟まつりで初のばんだい太鼓の行列!

2日目は朝からとりあえず何かやっているだろうと、
特にどこで何かをやっているのか調べもせずに街に出てみると、

奥さん曰く小学校で部活ができているという
バンダイ太鼓の行列に遭遇。

長~~い行列の横をついて回って、
小学生の叩く太鼓や大名行列なんかを姿を眺めた後は、

市内中心部に戻ってお昼を食べるところを探しずつ、
パトカー試乗イベントや豪雨体験なんかを楽しんできました
(子供たちがww)。

P8092565

P8092550

ちなみに、お昼の食べた新潟日報のビル(media ship?)の
2階にある海鮮系の料理屋さんは美味しかったです!

値段の割にびっくりするほど脂ののった刺身が山盛りで、
大満足でした。

新潟花火は穴場でゆったり鑑賞☆

そして3日目といえばお待ちかねの新潟花火があるということで、
午前中からそわそわしていました。

ただこの日は。雨と強風の影響で順延するのが早々と決定。
次の日に持ち越しとなったものの、

むしろ、次の日は寒いくらいに涼しい気候だったので、
非常に観覧しやすかったです。

花火の打ち上げ場所とはだいぶ離れた場所
関谷駅から歩いていけるやすらぎ堤
に場所を取りましたが、

眺めている人もまばらで、
ゆったりと花火を眺めることができました。

帰りは白山駅から帰る予定だったので、
花火の上がっている打ち上げ場所に近づきつつ
テクテク歩いていき

「もっと前に場所とってもよかったね~~、座れたね~~」
と来年以降の教訓をみんなで確認しつつ、
家路につきました。

それにしても花火撮影は難しい。。。

それにしても、家族でお出かけといえば最低限、
カメラは欠かさず持っていくんですが、
花火撮影は本当に難しいですね。汗

我が家は、olympus penの
ミラーレス一眼シリーズを愛用。

普段はあらゆる設定をフルオートで
最適にしてくれるモードにしたまま撮影しているものの、

さすがに花火撮影となると、
このモードじゃ無理だろうと他の設定を
ガチャガチャいじって見るんですが、、、

絞り値?露光?シャッタースピード??ISO感度??

意味不明な単語が並び、
本当によくわからずすぐに挫折。

カメラにもともと備わっていた花火撮影モードも
うまく使いこなすことができず、

結局、フルオートモードで撮影した写真が
一番きれいだったという、
お粗末な花火撮影になってしまいました。

その後、嫁実家に帰ってから
ネットで花火撮影の方法と自分のカメラのスペックについて
調べてみたものの、

わからないことの方が正直多くて、
今までカメラの便利さに頼りきりになっていたなぁと
改めて痛感しました。

ネットの情報によれば
絞り値とかをいろいろ工夫することで、
本当に鮮やかに撮影することができます。

重ね撮りなんていう僕にとっては
異次元なテクニックを使うことで、
花火写真を重ね合わせるように撮影なんかもできます。

実在しないもののキレイな花火写真を作れるようになります。

利便性というのは商売的に見れば
生産性を上げてくれるし、

技術習得のステップをすっ飛ばすことができるので、
素人もたがるに技術を楽しめるようにしてくれます。

ただその反面、面倒なことをやらずに済んでしまい、
それが考える力を奪うことにもつながりますので、

あまり便利なものに頼りきりになると、
ボケるのが早まるんじゃないか?と、
かすかな不安も感じます。笑汗

関連ページ:上越国際プレイランド混雑口コミ|プール・ウォーターパークでテントは?

上越新幹線始発の混雑状況|2015年GW初日(5月2日)の様子

2015年のGWも、
例年通りに奥さんの田舎へ。

今年は医療機関で働く奥さんが
5連休を取れたのでレンタカーではなく、
新幹線で向かいました。

→3日目・4日目の様子(山菜取りにバーベキュー)がこちら

指定席はすでに全滅

5月2日に新潟へ 帰省するという話しが決まった時点で、
すでに新幹線の指定が全席満席。汗

ただ6歳を筆頭に、ちびっこを連れていくには、
やはりある程度は座らせたい。

ということで苦肉の策として、
始発なら何とかなるんじゃないか?

そんな期待を込めて、
池袋の我が家を5時台に出発。

6時30分ころの
上越新幹線 とき
の始発を目当てに、大宮駅に到着。

ただやはり、
ホームにはチラホラと人がすでに並んでいたので、
危うい雰囲気がプンプン。

新幹線がやってくると、
案の定、自由席は、
ほぼすべて埋まっていました。

ゴールデンウィーク中に上越新幹線で
できるだけ確実に自由席で席を確保するためには、
東京駅で早い時間から並ばないとだめですね。

東京駅~大宮間では、
立っている人こそいませんでしたが、
大宮で乗る人たちで、完全に全席が埋まり、立つ人も。

僕らはというと、2人の子供たち
何とか座らせることに成功。

親2人+背中に子供一人
は、子供たちの近くで、立つことに。

立ち疲れて

「疲れた~」
「飽きた~」

と駄々をこねられることがなく、
とりあえず一安心できました。

ただ結局、子供の隣の人が
高崎で降りていったので、
たまたま家族全員座れることにww

途中で意外と乗客が分散されていくのが、
上越新幹線の良いところですね。

GW中の移動はできるだけ、
東京駅とか始発駅を使うべきですね。

特に自由席の場合には。

僕らはその後、越後湯沢で降りて
最寄駅まで乗り換えていったんですが、
湯沢からだとスッカスカ。

田舎ののどかな雪解け風景
を愉しみながら、
今年も子供に餅を担がせます!
(この地域の1歳誕生日の恒例行事☆)

IMG_1363

スポンサードリンク

シェアする

フォローする