鎌倉に行って、
いくつかのお寺を一度にたくさん回れたので、
御朱印帳デビューしました。
ちなみに極楽寺って、海街diaryっていう漫画では、
主人公の香田4姉妹が住んでいる古民家の最寄駅なんですよね。
関連ページ:海街diary ネタバレ感想@映画配役も続々決定!
僕が今まで集めた御朱印に関しては、
こちらのページにまとめるようにしています。
関連ページ:御朱印集めのコレクション記録
また、ご朱印を集めるようになったらぜひ行ってみたい!
出雲大社や伊勢神宮のもらい方について、
こちらのページで詳しく解説しています。
関連ページ:御朱印帳の使い方@御朱印帳裏表は?伊勢神宮・出雲大社で御朱印もらうには?
長谷寺で御朱印集めスタート!
以前に御朱印集めについて
記事を書いてから実はやりたいなって、
なんとなく思ってました。
個人的に、
- 毎年新しいことにチャレンジする
- 新しいスキルを身に着ける
ことを目標にしているのでこれで達成。
ただ実は、けん玉もそこそこ、できるようになったので、
今年は2つも達成です!笑
長谷寺では、御朱印帳が4種類
も用意されていて、正直、どれにしようか迷いました。
大仏モデルなんかも、けっこう心が惹かれたんですが、、、
やっぱり長谷寺と言えば紫陽花だろう!ということで、決定!
長谷寺の御朱印を1ページに書いてもらい、
僕の御朱印人生がスタートですww
極楽寺・鶴岡八幡宮でもゲット!
時間と体力に余裕があれば、
もっと回りたかったんですが、、、
今回はとりあえず、
- 長谷寺
- 極楽寺
- 鶴岡八幡宮
の3か所で御朱印をもらいました。
極楽寺に関しては、
「御朱印帳がなければダメです」
というルールが設けてあってので、
くれぐれも持参忘れにご注意を。
極楽寺では、どうやら、御朱印帳の販売もしていない
ようなので、気を付けてくださいね。
北鎌倉のあじさいと御朱印|北鎌倉の回り方や北鎌倉から鎌倉への移動
鎌倉のアジサイの時期といえば、
5月下旬~6ヶ月下旬の1ヶ月。
特に6月中旬にアジサイが満開の時期を迎えらしく、
アジサイ散策に行ってみることにしました。
(2017年の6月11日が初回)
2017年は6月7日に梅雨入りが発表されたものの、
最初に行こうと思った日の天候は、降水確率低めのくもり。
気温も25度程度と過ごしやすく、子供を連れて行っても、
それほど負担にはならないだろうと考え、計画実行!
結果的に、晴れ間が時々のぞくと暑さはあったものの、
空気も風も涼しく、空気もじめっとしていなくてさわやかだったため、
非常に快適に観光することができました。
日頃の運動不足による歩き疲れを除いては。笑
北鎌倉の主要な観光スポット
北鎌倉駅周辺には、主に4つのお寺があります。
- 円覚寺
- 明月院
- 浄智寺
- 東慶寺
アジサイで有名なのは明月院ですね。
別名「アジサイ寺」とも呼ばれています。
お寺以外だと、浄智寺から東慶寺に至る間に、
鎌倉らしいお店が割とたくさん並んでいます。
北鎌倉でランチもしたい!という場合には、
お店に困ることはないんじゃないかと思います。
また、円覚寺から明月院に向かう最中では、
「撮り鉄」たちが集まっているポイントがあったので、
おそらくは撮影スポットなのだと思われます。
撮影場所は立ち入りして良い場所なのかどうか、
疑問に感じる部分はありましたが。
北鎌倉へのアクセス
北鎌倉へ行くためのアクセス方法について、
まとめておきましょう。
JRでアクセス
電車で北鎌倉までアクセスしようと思ったら、
JR横須賀線 北鎌倉駅
が最寄駅になります。
JR横須賀線が走っている主要な駅には、
鎌倉駅
横須賀線、湘南新宿ライン
大船駅
横須賀線、東海道本線・横須賀線・根岸線
横浜駅
横須賀線、京浜東北線・根岸線、横浜線、東海道線、湘南新宿ライン、宇都宮線、
東京急行電鉄(東急)・京浜急行電鉄(京急)・相模鉄道(相鉄)・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)・横浜高速鉄道
などがあるので、アクセスはかなり良い方です。
小田急(私鉄)で北鎌倉にアクセス
新宿から鎌倉へ行くには、
小田急の江の島・鎌倉フリーパスというのがありますね。
- 小田急線藤沢駅と新宿駅の往復
- 江ノ電フリーパス(乗り放題)
- 小田急線も藤沢~片瀬江ノ島で乗り放題
ができて、料金がお得になるものの、
北鎌倉に行く場合は、乗り放題の範囲から外れてしまうため、
JRに乗り継がないといけません。
JRで新宿から横浜を経由していく場合に比べて、
逆に割高になる可能性があります。
ただ、北鎌倉から鎌倉駅までは、
歩けない距離じゃないです。
大人の足でたぶん、30分くらいかな。
鎌倉駅だと小町通りから鶴岡八幡宮を抜けた
その先になります。
という鎌倉らしい(?)坂道もあり、
割と観光できるルートじゃないかと思います。
バスでのアクセス
JR北鎌倉駅のすぐ近くに江ノ電バスの「北鎌倉駅」という停留所もあります。
鎌倉駅と
- 大船駅
- 上大岡駅
- 本郷台駅
の3つの路線で走ってるので、たとえば
- 京浜急行電鉄(京急)
- 横浜市営地下鉄
を利用するのが便利であれば、
上大岡駅から北鎌倉へ向かうこともできます。
車のアクセスと駐車場
北鎌倉までは車でももちろんアクセスできます。
たとえば、円覚寺には、駐車場20台分あるということなんですが、
アジサイのシーズン中ともなるとおそらくは駐車場を確保することは
ほぼ無理じゃないかと思われます。
もちろん、駐車場の予約をすることもできません。
北鎌倉駅付近には、駐車場もけっこうあったんですが、
どこを見ても満車ばかり。
車で来ても置き場所がなくてさまようことになる恐れが高いので、
できるだけ電車やバスを使ったほうが良いです。
円覚寺の見どころ・アジサイ・御朱印
ではここから、北鎌倉の主要なお寺の観光情報を紹介していきます。
円覚寺は、北鎌倉駅から一番近い場所にあるお寺です。
横浜方面から来て北鎌倉駅に降りた場合には、
改札を抜けたら線路をまたぐことなくそのまま線路沿いに直進。
すると100m歩くか歩かないかのうちに到着します。
円覚寺は4つの寺の中で最も規模が大きくて、
境内の中をしっかり見て回ろうと思ったら、
1時間くらいはかかりそうな感じです。
アジサイもあちこちに咲いているので、
アジサイ鑑賞にも非常に適しているお寺です。
境内が広い分、ここで紹介しているお寺の中では、
道も広かったので、それほど混雑している感じもなく、
子連れでも安心してみて回ることができました。
ちなみに、拝観料は電子マネー(スイカとパスモ)で
支払うことができるというハイテクぶりでした。
円覚寺の御朱印
拝観料を支払う入口のすぐ近くに、
御朱印受付があります。
御朱印を希望する人はおそらく多いんじゃないかと思いますが、
御朱印を預けている間に円覚寺を回ることができるので、
並んだりすることなく、スムーズに受け取ることができます。
・円覚寺のアジサイの写真
拝観時間
[3月 – 11月] 午前8:00 – 午後4:30
[12月 – 2月] 午前8:00 – 午後4:00定休日:なし
拝観料
大人 300円
小人 100円
明月院
明月院は円覚寺を出て歩いて5分くらいの距離で到着します。
お寺同士の位置が非常に近いのが、
北鎌倉観光の良いところじゃないかと思います。
明月院はアジサイシーズンともなると、
メチャクチャ混雑するので要注意です。
明月院にたどりつくまでの道のりですから、
人ごみが続いているほど。
子供たちがうっかりはぐれてしまったら、
迷子になりかねないので、良く見ておきましょう。
明月院の中へ入ると、人ごみはさらに増えます。
特に本堂に至る参道は、ちっとも前に進まないほど、
人でごった返しています。
ただよくよく眺めてみたら、本堂に向かって参道を登る人は遅いけど、
下る分には割とスイスイと前に進むことができます。
写真撮影はほどほどにして、目でアジサイを楽しみたいのであれば、
いったん、別ルートで本堂まで登ってしまい、
それから参道を下りながらアジサイを眺めるのが良いです。
明月院の御朱印
明月院の御朱印は本堂にあります。
人ごみをかき分けて進まなきゃいけないうえに、
着いたら着いたで、けっこう並んでいます。
円覚寺の様にスムーズには受け取れないので、
10分~20分くらい待つことを覚悟して、
もらいに行ったほうが良いです。
明月院のアジサイ写真
浄智寺
円覚寺からだといったん線路を反対側にわたってから
行くことになります。
円覚寺空の移動時間で言えばやはり5分もかかりません。
浄智寺の御朱印
浄智寺の御朱印がもらえる場所は、
時期によって変わるようです。
僕が言ったときには奥の方の宝物殿(土産屋さん兼務)になっていて、
そこで、番号札をもらって順番待ちをしました。
それほど混んではいなかったので、
5分くらいで受け取ることができました。
東慶寺
浄智寺から東慶寺までの距離も
やはりあるいて5分もかかりません。
このお寺同士の距離の短さが、
北鎌倉観光の良いところじゃないでしょうか!
東慶寺の御朱印
東慶寺の御朱印は、入口を入ってすぐの、
右手の方にあります。
僕が行ったときにはおそらく10分くらい待ちましたが、
もらって出てくるときには行列の長さが2倍くらいになっていたので、
10分~20分くらいは覚悟したほうが良いと思われます。
グループで北鎌倉観光に来ていて、
自分だけ、もしくは数人だけ御朱印をもらいたい場合、
別行動をしたほうがよさそうです。
・東慶寺のアジサイの写真
北鎌倉おすすめ半日コース
今回、我が家が大人2人子供3人(小3、年長、年少)で
北鎌倉へ観光に行ったわけですが、所要時間はというと、
約3時間でした。
8:30頃に北鎌倉駅に到着し、
お寺を一通り巡って北鎌倉に帰ってきたのが、
だいたい11:30くらいでした。
途中で何度もトイレに行ったり、
道端でお茶を飲むなど休憩を取ったりしたので、
大人であれば2時間くらいで回りきれると思います。
円覚寺からスタートしたわけですが、
別に順場を逆にして東慶寺から一周しても
良いと思います。
- 東慶寺
- 浄智寺
- 明月院
- 円覚寺
という順番ですね。
もしくは、4つのお寺は近接しているので、
混雑しやすい明月院に先にってしまってから、
浄智寺、東慶寺を回り、最後に北鎌倉駅に一番近い円覚寺を
見て帰る、というのも良いですよ。
ベビーカーは移動しにくい
江の島付近であればベビーカーがあっても便利ですが、
鎌倉全般は山が多いし、お寺の中は道が整備されているわけじゃないので、
ベビーカーだとどうしても移動しにくいものがあります。
北鎌倉駅にはロッカーがあるようですが、
どうやら大型ロッカーはないみたいないので、
ベビーカーを預けることはできません。
ちょっと大変でも、ベビーカーではなくて、子供がへたれてきたり、
ぐずってきたら抱っこがおんぶが良いです。
それと、おやつですね。
コンビニ、トイレの心配はほぼなし
どのお寺にもトイレが設置されていますし、
少なくとも、北鎌倉駅前と、浄智寺と東慶寺の間の2か所に
コンビニがあります。
自販機もそこらじゅうにあるので、
お茶が買えなくて干からびることはないでしょう。
ちなみに、JR横須賀線は8両編成上で走っているので、
江ノ電の様に車内が大混雑したり、電車に乗るまでに、
1~2個は見逃さなきゃいけない、みたいなことはないです。
降りてくる人も多いので、北鎌倉駅から帰る際も、
割と座って移動できますよ。
北鎌倉は横浜中華街も何気に近い
意外に盲点だと思われるのが、
北鎌倉駅と横浜中華街(みなとみらい)が近いこと。
北鎌倉駅と横浜駅は横須賀線で20分ちょっとかかるんですが、
北鎌倉駅から大船駅で根岸線に乗り換えると、
30分前後で移動することができます。
それほど大きなタイムロスになるわけじゃないし、
大回りになって移動料金が増えるわけでもないので、
北鎌倉観光をした後は中華街でランチを食べる、
というのも全然アリだと思いますよ。
北鎌倉から横浜中華街へ行くのであれば、
石川町で降りるのがオススメです。
歩いて5分ほどで中華街入口にたどりつくことができるので、
小さな子供がいてもすたすたと移動できます。
ちなみに、中華街といえば山下公園の近くにあります。
歩いて5分ほどで到着できる距離ですから、
中華街で気になる点心をいくつか購入をして、
山下公園でレジャーシートを引いてランチをする、
というプランも良いですよ。
帰りはみなとみらい線の駅がすぐ近くにありますから、
横浜にもすぐに出ることができます。
みなとみらい線は東急東横線、東京メトロ副都心線にも乗継してますから、
そっち方面へ移動するにも、きわめて便利!
しかも始発ですから、横浜中華街でイベントがやっているようなケースを除けば、
まず間違いなく座ることもできますね。