新幹線・在来線乗り換え|切符や改札は?suicaやicoca使える?

普段の移動はもっぱら車で電車に乗る機会があまりないと、
新幹線ってどうやってるの?っていう根本的な不安や疑問を感じますよね。

新幹線は在来線とは違う線路を走っているものの、
JRの在来線の駅と新幹線の駅は一緒の建物中に入っています。

僕のように新幹線のない地域で育った人(北海道出身者)だと、
在来線の改札を通過した先に更に
新幹線ホームへ行くための改札があるのは、
カルチャーショック級のインパクトがあります。

新幹線にスムーズに乗り降りするために、

在来線から新幹線への乗り換える方法
新幹線から在来線への乗り換える方法

を中心に新幹線・在来線間の改札の通過手順や、
新幹線にお得に乗車するための節約情報をまとめています。

新幹線とは在来線のオプションサービス

まず新幹線に今まで全く乗ったことがない人のために、
新幹線と在来線の関係について簡単にまとめておきます。

東京・大阪間をJRで移動するなら、
一応、在来線を乗り継いで行き来できます。

※一応としたのは実際には在来線の普通電車のみで
1日以内に東京・大阪間を移動するのは難しいからです。

乗車券の有効期限はたいていは、乗車券を発行した当日限りです。

新幹線に乗る場合にも乗車券が必要になりますが、
乗車券の金額自体は在来線も新幹線も変わりません。

新幹線に乗るには、乗車券に加えて新幹線用の特急券が必要になり、
この特急券がいわば、新幹線に関わるあらゆる施設の利用代という意味があります。

新幹線ホームに入るには特急券が必要になるため、
在来線の改札とは別に新幹線用の改札が設置されているわけです。

改札を1度通過するだけで良い新幹線の駅もたくさんある

新幹線に乗るには一般的に、在来線の改札を通過し、
更に新幹線の改札を通過することになります。

改札を合計2回通過することになりますが、
改札の通過が1回で済むケースもあります。

これは、在来線のホームを通過せずに
駅の外と新幹線ホームがすぐに繋がる場合の改札です。

新幹線切符購入時は領収者や座席指定券もあって紛らわしい

新幹線の切符を購入すると、
乗車券と特急券だけじゃなくて、
領収書もついてきます。

この領収書というのが紙質もデザインも
乗車券・特急券にそっくり。

さらに座席指定して座席指定券も発券していた場合、
座席指定券の紙質・デザインも乗車券・特急券にそっくり。

乗車券・特急券と間違って、自動改札機に
領収書や座席指定券を入れないように気を付けましょう。

在来線から新幹線への乗り換え

在来線から新幹線への乗り換える場合、
改札の通過方法について、2つのケースについて説明をしていきます。

  • 乗車券の区間内から乗車する場合
  • 乗車券の区間外(最寄駅)から乗車する場合

乗車券の区間内から乗車する場合

在来線の改札を通る際には、
まずは新幹線の乗車券のみを改札に投入します。

新幹線に乗車する駅まで到着したら、
新幹線改札に乗車券と特急券を2枚重ねて投入します。

ちなみに、在来線と新幹線では乗車券(切符)の形状も違います。

新幹線の乗車券について、また後で詳しく触れていきますが、
在来線と決定的に異なるのが、
乗車区間というのが設定されていること。

これは、特定区間内であれば、
どこから乗っても料金は同じという
新幹線特有のお得なサービスになっています。

たとえば、乗車区間には「東京山手線内」というのがあり、
山手線沿線と山手線内側の駅であれば、
どこで乗って乗車券の料金が変わりません。

品川駅や東京駅から新幹線に乗る場合、
乗車区間が「東京山手線内」となるのが一般的で、
新宿駅から乗ろうが、池袋駅から乗ろうが、品川駅から乗ろうが、
乗車券の料金は同じになります。

新宿駅から東京駅に行くには
東京メトロ丸ノ内線を使うこともできますが、
JR中央線など在来線を使ったほうが、
新宿駅・東京駅間の運賃がかからないので、お得になります。

乗車券の区間外(最寄駅)から乗車する場合

自分の住んでいるところの最寄駅が、
新幹線の乗車券の区間外の場合には、
まずは区間内の駅まで移動するための切符が必要になります。

たとえば、「東京都区内」の新幹線の乗車券を持っていて、
埼玉方面に住んでいた場合。

東京都区内で最も埼玉寄りのJRの駅は

  • 浮間舟渡駅(JR埼京線)
  • 赤羽駅(JR埼京線、京浜東北線、湘南新宿ラインなど)

などがあります。

まずは、これらの駅までの運賃が必要になるので、
乗車区間外の在来線の駅から乗車した段階では、

  • 乗車区間内までの切符
  • 新幹線の乗車券
  • 新幹線の特急券

の3つの切符が手元にあることになります。

新幹線の駅まで到着したら、新幹線の改札に、
3つの切符を同時に投入すれば新幹線ホームに入ることができます。

乗車区間内までの切符だけが改札に回収されて、
新幹線の乗車券・特急券の2枚は戻ってくるので、
くれぐれも取り忘れに気を付けましょう。

新幹線の切符の入れ方

在来線だと、複数の切符を入れる機会はほとんどありませんが、
新幹線だと2枚以上の切符を同時に入れることが多いです。

最近の改札のすごいところは、裏表をさかさまにしても
正確に読み取ってくれるし、重ねる順番にも指定がありません。

最大で切符4枚までは同時に読み取ってくれるらしいです。

suica,icocaなどIC乗車券で在来線に乗車する場合

新幹線の乗車券の区間内にある在来線の駅から乗車する場合には、
suica,icocaなどIC乗車券を使わないほうが良いです。

新幹線の改札を通過する際、
新幹線の乗車券・特急券を投入しますが、
その後、suica,icocaなどIC乗車券を
改札にピッ!と当てなければいけません。

その際に、乗車した駅から新幹線の駅までの運賃が、
suica,icocaなどIC乗車券の残高から差し引かれてしまうからです。

「乗車券の区間内なら新幹線駅までの運賃はかからない」
というせっかくのお得なサービスが適用されないので気を付けましょう。

逆に、新幹線の乗車券の区間外にある在来線の駅から乗るのであれば、
もともと区間内の駅まで移動するための切符を買う必要があるわけですから、
suica,icocaなどIC乗車券を使って運賃を支払ってもOKです。

新幹線駅に到着して、新幹線用の改札に乗車券・特急券を投入した後、
suica,icocaなどIC乗車券を改札にピッ!と当てることで、
運賃が必要な区間の料金がIC乗車券から差し引かれます。

新幹線の乗車券の乗車区間(特定都区市内)とは?

新幹線の乗車券を見てみると、具体的な駅名ではなくて、

  • 新大阪(市内)
  • 東京(都区内)

といった感じで表示されていることがあります。

これは「特定都区市内」と呼ばれるもので、
特定都区市内の在来線のどの駅から乗車しても、
新幹線駅までの運賃が一緒になる措置です。

東京(都区内)の新幹線乗車券を持っていれば、
西荻窪駅からでも、上野駅からでも、新木場駅からでも、
新幹線乗車券だけで乗ることができるわけです。

特定都区市内は今のところ、

  • 東京都区内
  • 東京山手線内
  • 札幌市内
  • 仙台市内
  • 横浜市内
  • 名古屋市内
  • 京都市内
  • 大阪市内
  • 神戸市内
  • 広島市内
  • 北九州市内
  • 福岡市内

が設定されていて、新幹線乗車券にはいわば、
付近の在来線にも乗れるおまけがついているようなものです。

wikipedia

東京(都区内)→仙台(市内)
のような新幹線乗車券を持っている場合には、
東京・仙台駅間の新幹線に乗車することができるほか、
東京(都区内)と仙台(市内)の
それぞれで指定されれている範囲であれば、
在来線の運賃も含まれていることになります。

乗車券の区間外(最寄駅)からも乗車券は発行してもらえる

ちなみに、最寄駅から新幹線乗車券の区間内までの切符をわざわざ買ったり、
suica,icocaなどic乗車券で運賃を支払しなくても、
乗車券の区間外(最寄駅)からも乗車券は発行してもらうことができます。

たとえば、

  • 新大阪(市内)→ 松戸
  • 三宮 → 東京(都区内)

といった感じです。

みどりの窓口で相談しながら発行してもらうこともできるし、
新幹線の切符も購入できる券売機でも発券することができます。

新幹線から在来線への乗り換え

新幹線に乗って移動した後、
目的の新幹線駅で降りて在来線へ乗り換える場合について、

  • 乗車券の区間内の在来線で下車する場合
  • 乗車券の区間外の在来線で下車する場合

という2つのパターンについてみていきましょう。

乗車券の区間内の在来線で下車する場合

新幹線の広島駅で降りて、
乗車券の区間が広島(市内)となっていれば、
天神川や安芸中野など、指定区間内の在来線で降りることができます。

新幹線を降りたらまずは、在来線のホームに行くために、
新幹線用の改札に、

  • 新幹線の乗車券
  • 新幹線の特急券

の2枚を入れます。

新幹線の特急券が改札機に回収されて、
新幹線の乗車券が戻ってくるので忘れずに持っていきましょう。

乗車券の区間外の在来線で下車する場合

新幹線を降りて、新幹線用の改札に、

  • 新幹線の乗車券
  • 新幹線の特急券

の2枚を入れ、新幹線の乗車券が戻ってくるところまでは、
先ほどと同じです。

次に、乗車券の区間を超えた先にある在来線の駅(最寄駅)で降りる場合には、
区間内から最寄駅までの運賃を支払わなければいけません。

最寄駅に到着をしたら、乗り越し精算機に新幹線の乗車券を入れて、
不足分の運賃を支払うか、駅窓口で清算手続きをするようにしましょう。

東北、上越、長野、山形、秋田、東海道の各新幹線では、
suicaやicocaなどのic乗車券では乗り越し分の清算はできないようなので、
現金を用意しておく必要があります。

新幹線で在来線に乗り換えでディズニーランドへ行く場合

ちなみに新幹線でディズニーランドに遊びに行く場合には、
上越新幹線、東北新幹線、東海道新幹線のいずれの新幹線でも、
東京駅まで行き、そこから京葉線に乗り換えるのが良いです。

ただもし、宿泊するホテルが池袋駅周辺で、
いったん池袋駅によってから、ディズニーランドに向かうような場合、
JRのほか地下鉄(東京メトロ)を乗り継いだり、直行バスといった選択肢もあります。

関連ページ:池袋駅から舞浜駅まで|ディズニーランドから池袋サンシャインはバス?電車?

新幹線の切符の入れ方・乗り換え改札を通過すること!

新幹線から在来線への乗り換えで注意をしなければいけないのは、
必ず在来線への乗り換え用改札を通過することです。

新幹線駅には、在来線に乗り換える改札だけではなくて、
在来線をすっ飛ばして新幹線駅の外にすぐに出てしまう改札もあります。

この場合、新幹線の特急券だけではなくて
乗車券まで自動改札機に回収されてしまいます。

新幹線の乗車券というのは、一般的な在来線の切符と同様に、
「途中下車無効」なのでいったん降りてしまうと、
その時点で乗車券が使えなくなります。

新幹線から在来線への乗り換えるのであれば、
くれぐれも在来線の乗り換え改札を通過するように気を付けましょう。

構内地図や案内を見ても不安であれば、
駅の係員さんに直接確認をするのが確実でしょう。

新幹線の乗車券(座席指定)予約はいつから?

新幹線は乗車券と特急券さえあれば、
取り合えず自由席に乗車することができるので、
満員電車のように物理的に乗れないほど混雑している場合を除くと、
新幹線に乗れない!ということはなくなります。

自由席の場合、ほぼ座席を予約するという概念はほとんどありませんが、
新幹線の指定席の座席予約に関しては、
乗車日の1ヵ月前(同日)の朝10時からとなっています。

12月30日の新幹線乗車券の予約は11月30日、
8月10日の新幹線乗車券の予約は7月10日の
朝10:00発売開始となります。

駅窓口(みどりの窓口)や券売機で予約購入できるほか、
インターネット(JR東日本の「えきねっと」)なら、
更に早く座席指定の予約が可能です。

乗車日1ヵ月前のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から、
乗車日1ヶ月前の午前9時54分までの間、
事前受付を付けつけてくれます。

12月30日の新幹線乗車券をインターネット予約すれば11月23日、
8月10日の新幹線乗車券をインターネット予約すれば7月3日、
にそれぞれ予約可能となります。

ただこの時点ではあくまでも「事前予約」という扱いになり、
予約が確定するのはあくまでも乗車日の1ヵ月前の10時です。

年末年始・GW・お盆など混雑することが明らかで、
スケジュールをほぼ確実に空けられそうな場合には、
事前予約をぜひ利用したいところですね。

東海道新幹線・山陽新幹線ならエクスプレス予約しよう

東海道新幹線・山陽新幹線ならエクスプレス予約というのがあり、
今のところ、新幹線のみであれば、今のところ料金をもっとも抑えられます。

1080円の年会費が必要になるものの、
たとえば、新大阪 と品川・東京間であれば、
通常14650円かかるところ、13370円となります。

1回往復をすれば、年会費を十分にペイすることができるので、
年間で東海道新幹線・山陽新幹線を何度も利用するのであれば、
エクスプレス予約するのが良いでしょう。

エクスプレス予約はクレジットカード(ビューカード)の特約にすることもできるので、
高額の新幹線の運賃をクレジットカードのポイントに変換もできますから、
お得度はさらに高くなりますね。

新幹線ホテルパックで最安値をチェックしておこう

新幹線だけじゃなくて宿泊も伴うのであれば、
まずはお得なツアーを新幹線ホテルパックで探しておくのが良いですよ。

全てネットで手続きを済ませることができて、
チケットなどの手配を全て旅行会社にお任せできます。

条件が合えば、ホテル代も込みで正規の新幹線料金よりも
旅費の総額が安くなることもあるので、
新幹線ホテルパックはまずはじめに確認しておくべきでしょう。

スポンサードリンク

シェアする

フォローする