診断書の後日発行・作り方|仮病で偽造はばれる?転職活動の健康診断書は?

誰だって、会社に行きたくない時って
ありますよね。

いや、そんなのしょっちゅうか。笑

僕もその昔、嫌な気持ちを押し殺して、
毎朝、眠たい体を無理やり動かし、
満員電車に押しつぶされていました。

転職活動の時に、風邪と言って有給とったけど、
問題はなかったんだろうか?汗

被雇用者としては有給は当然の権利ですが、
モラル的な問題もありますからね。。。

診断書の発行は後日でも可能

怪我や病気で会社を休んで出社をしたら、
診断書を提出するように言われたら?

仮に、仮病で休んで出社してから、
診断書の提出を求められたら?

実は病院にすら行っていなかったら?

そんな時はどうすりゃよいの?

と言うと、
診断書の発行は後日でも可能
です。

仮病で診断書を書いてもらうべきではないものの、
とりあえず後日、再度受診して、
「○日前から症状が続くんです。。」
みたいに訴えると良いでしょう。

お医者さんとしても、
症状を訴えてくる患者さんの主張を、
完全否定はできませんからね^^;

むち打ち症とか耳鳴りとか頭痛とか、
他覚的に(客観的に)診断しにくい症状もありますから、
後日になっても言ってみる価値はあります。

関連ページ:診断書郵送方法|診断書添え状の書き方は?封筒は書留?会社宛名は?

診断書を後日発行してもらうにあたっては、
わざわざ病院に行かなくても郵送で対応してもらえる病院もあります。

診断書の正式なもらい方(作り方)

ちなみに、本当に何らかの病気にかかって、
正式に診断書をもらおうと思ったら、
受診している最中に「診断書をください」
とお医者さんに伝えればOKです。

診察以外の仕事が増えるので、
嫌な顔をするお医者さんもいるらしいですが、
診断書の発行は有料。

個人クリニックのお医者さんであれば、
診断書発行による収入が増える(診療点数が増える)ので、
後日だろうが診断書の発行を喜ぶ人は喜ぶはず。。。。

診断書の料金は4000円前後が相場

通常の診察とは別に、診断書を書いてもらう場合、
自由料金の範疇になるため、病院によって料金はまちまち。

とはいっても、風邪や腹痛、他にもうつ病など、精神疾患も含めて、
たいていの場合では、3000円~5000円が診断書発行の相場になります。

他に、障害者手帳などの場合も、
3000円程度を見ておけば、大丈夫です。

診断書って、診断内容をさらっと書いて、
病院名・担当医の名前を書くだけなのに、
意外とお金がかかるんですよね。汗

ちなみに診断書を書くのは、
通常の診察とは別の話になるだけじゃなくて、
自由診療ですから、保険の適用からも外れてしまいます

つまり、5000円の費用のうち、
3割負担じゃなくて全額自己負担 になります。

交通事故などでは診断書はもっと高くなる!

交通事故や突発的な事故など、
賠償責任や保険が絡んでくる場合。

一般的な診断書の価格よりも ずっと高くなります

  • 警察提出用の診断書
  • 診療報酬明細書
  • 後遺障がい診断書

など、用意しなければいけない書類が一気に増えてしまい
1万円を軽く超えてしまうことも

関連ページ:事故証明の取り方|物損事故は後日でOK?駐車場の物損事故証明は?

感染症だと診断書提出が義務かも

インフルエンザの完治証明のために、
学校や会社で指定された 診断書に記入してもらうのは、
数百円程度で済んだりします。

逆に言うと、診断書をもらってこない限り、
登校できなかったり、出社を控えるように言われる ことがあります。

特に感染症で会社を休むことになったら、
健康保険の傷病手当というのを
支給してもらえる ことがあります。

診断書の有無によって、 金銭の授受が発生するわけです。

感染症の完治の証明をするための診断書
に関しては後日でも構わないので、
きちんと診断書を発行してもらうようにしましょう。

ちなみに傷病手当を支給してもらうには
次の4つの条件を満たした場合に限ります。

  • 業務外の理由による病気やケガの療養のために休んでいる
  • 病気・ケガのせいで働くことができない
  • 連続して4日以上労務不能である
  • 休んでいる期間中の給与が支給されない

実際に傷病手当でいくら支給してもらえるのかは、
加入している健康保険や毎月の給料の金額によって変わります。

犬に噛まれた場合などの慰謝料請求にも必要

子供が近所で飼っている犬に噛まれた!

交通事故のように刑事罰が加わるような事故ではないものの、
民事的に事故とみなされるケースで診断書が必要になることがあります。

犬に噛まれる以外にも、

  • 塀が崩れたり瓦が落ちてきてけがをした
  • バーベキューの最中にやけどを負わせてしまった
  • 子供同士が遊んでいて相手にけがをさせてしまった

などなど、警察とは関わらない事件・事故で和解の話し合いを持ち、
慰謝料を考えるにあたっては診断書が必要になります。

関連ページ:子供が犬に噛まれたら何科?病院の何科で犬に噛まれた傷を診てもらう?

診断書の偽造は事実上可能

風邪を引いたふりして、 仮病で会社を休んだとき。

胃潰瘍でもなんでも、 病気と偽って会社を休むと
診断書の提出 を求められることがあります。

その理由は、 会社としても、雇用契約に基づいて、
傷病手当の支給をしなければいけない 可能性があるためです。

その辺の手続きが きっちりしている会社ならば、
病院に行ったという証明(診断書)を、 求められるわけです。

でははたして、 本当などこも悪くはないのに、
病院で診断書を書いてもらう(偽造してもらう)のは可能なのか?

ケースバイケースですが、
特に無理強いしなくても、 診断書は書いてくれるものです。

お腹が痛いとか、 体がだるいとか、 頭痛が続くとか。

何かしらの症状をでっち上げて、 お医者さんに診てもらうと、
それっぽい診断内容を 書いてもらうことは可能。

お医者さんだって最終的には、
本当に痛いのか?気分が悪いのか?
なんてわかりませんからね。

本人の自己申告によって、
判断せざるを得ない部分が、 どうしてもあるわけです。

インフルエンザの診断書発行と偽造について

インフルエンザのときに求められる診断書としては、

  • 感染証明書
  • 完治証明書

の2種類が考えられます。

このうち、完治証明書は偽造できる可能性があるみたいですが、
健康保険の利用履歴を調べられてしまうと、
偽造がばれる可能性があります。

健康保険の利用履歴は個人情報ではありますが、
会社が健康保険組合を通じて、正式な手続きを踏んだうえで、
情報開示を要求した場合、偽造がばれて自分が後悔せざるを得ないようです。

偽造の診断書は私文書偽造・詐欺罪

仮病をでっち上げて、
まんまと偽造の診断書を入手できた!

偽造した診断書さえあれば
会社を休んだことの、正当な理由づくりに成功!

というわけですが、
診断書の偽造は立派な公的文書です。

診断書というのは、
どんな症状でどんな治療を受けたのか?
を証明するような書類になります。

保険などが絡んでくると、金銭的なやり取りが発生するので、
診断書は決してぞんざいに扱ってよいモノではありません。

仮に仮病で偽造ががばれたときには、

  • 私文書偽造
  • 詐欺罪

などに問われる可能性があります。

参考:刑法目次
私文書偽造等罪(159条)

1年以下の懲役又は10万円以下の罰金

刑事罰にはならないので、前科がつくことはありませんが、
診断書の偽造がばれたら社会的信用は間違いなく失われます

会社側にとっては診断書の偽造は
解雇や減給と言った処罰をするための
絶好の材料にもなりえます。

仮病で偽造の診断書を取ろうとするなら、
そのリスクもきちんとわきまえてくださいね。

それに、お医者さんの方も、

虚偽診断書等作成罪

という罪が問われることになり、
3年以下の禁錮又は30万円以下の罰金となります。

よほどのことがない限り、
診断書の偽造に協力してもらうのは、
難しいと言えるんじゃないでしょうか。

診断書で偽造でばれるとまずい病気

病気で会社を休んだ時に、
傷病手当をもらえることがあります。

特に出社停止義務のある感染症などで、
会社を休まざるをえなくなったとき。

傷病手当で休んでいる期間中に見合った
給料を補てんしてもらうことができます

つまり、仮病の理由として、
インフルエンザみたいに、
自宅療養が義務付けられている
症状を訴えた場合。。。

診断書をもらうことは当然、できません。

会社への言い訳も、出来なくなります。

仮病を偽るにしても、
感染症を持ちだすのは、
あまりよろしくはありません。

仮に仮病で診断書を(偽造して)もらう場合には、
風邪とか頭痛とか腹痛とか、
無難な症状で、休むようにしましょう。

うつ病など精神科の診断書は先生を味方にしよう!

体調不良で病院へ行ったというのを
会社に対して証明するだけで良いなら、
診断書じゃなくても会計時に受け取る明細書でも
十分だとは思います。

けれども、うつ病じゃないか?と、精神科で診てもらったとき。

病院の先生に事情をよく聞いてもらうことで、
休む期間についても言及してくれます。

様子を見てみて、2週間とか1ヶ月とか、
適当な期間の休養が必要だと、診断してくれることがあります。

それだけではなくて、
あなたの病歴に変な傷がつかないように、
「自律神経失調症」とか「不眠症」みたいに、
症状をぼかしてくれたりします。

うつ病で会社に行けなくなって、
そのまま退職してしまった場合。

大変なのは再就職です。

病歴を調べられて、うつ病が発覚すると、
雇う側が二の足を踏む可能性があります。

そういった不利益を生まないためにも、
うつ病など精神疾患の場合には、
病院の先生を味方に付けるようにしましょう。

仮病は心の病気の可能性が十分にある

そもそも、仮病してまで会社を休みたい!

そんなときって、
心が相当に疲れている
わけですよね?

体には特に、おかしいところはないけれど、
心がついていかない

そんな時はあるものです。

場合によっては、あなたが持っている以上に、
心が抱えている疲労・ダメージが、大きい可能性もあります。

わざわざ仮病を偽るんじゃなくて、
心療内科に相談に行ってみる
のも、良いんじゃないでしょうか?

心療内科で診察を受けて、
そこで診断書をもらってくると、
職場でどんな目で見られるかわからない

そんな不安があるかもしれませんが、
病院の先生に相談しておけば、
その辺はうまくやってくれます

病院は決してあなたの敵じゃないし
不利になるようなことを
わざわざ仕掛けてくることもありません。

心の調子が悪いと感じたら、
ボロボロに壊れてしまう前に、
ぜひ一度、心療内科や精神科で、
診てもらってくださいね☆

私はちゃんと計画的なので テスト寝過ごした日にちゃんと(仮病で)病院行って診断書貰ったので再試を受けることが出来るのだ

— かーと (@asn4settdt) 2017年11月15日

仮病しなきゃ転職活動できない職場って…

僕の場合、10年以上も前の話になるので、
今だから言えることですが、会社に内緒で転職活動をするために、
何度か仮病と偽って休んだことがあります。

職場の雰囲気的に自由に有給なんて取れるような状態ではなく、
ましてや社会人1年目のペーペーでしたからね。

仮病でも使わなければ、まともに有給取れないなんて言うのは、
今思うと、けっこうきついものがありますよね。

独身ならまだ、自分のことだけ考えていればよいですが、
家庭を持つようになると、有給が取れないというのは、
かなりの足かせになってしまいます。

パートナーにも子供たちにも、かなりの負担を強いることになります。

個人的には、そんな職場なんてさっさと辞めて、
転職活動をどんどん進めたほうが良いんじゃないかと思います。