診断書郵送方法|診断書添え状の書き方は?封筒は書留?会社宛名は?

診断書は診察を受けた当日に発行してもらうのを忘れたとしても、
基本的に後日発行は可能となっている病院が多いです。

体調不良で会社を休んだものの、
会社に病院で発行してもらった診断書を
提出するように言われることがありますが、
もらい忘れても後日発行してもらえれば助かりますね。

会社側としても、もしインフルエンザなどの感染症だった場合、
出勤停止させなければいけなかったり、
健康保険に該当する病気だった場合には、
治療手当を支給する要因をしなければいけません。

診断書を発行してもらうにあたって、
自分が病院に直接いって依頼ができればよいものの、
時間や地理的な関係で難しい場合もあり、
そんな時に郵送で診断書を発行してもらえる病院もあります。

日本全国のすべての病院で診断書の後日発行や
郵送発行に対応しているわけではないので、
まずは診察を受けた病院に電話で確認してみましょう。

逆に新社会人が内定をもらった会社に
健康診断書を郵送で提出する際など、
どんな風に送るのが良いのか?といった点にも触れていきます。

診断書は郵送で病院に申請可能?

病院で診察を受けたことの証明であったり、
どんな病気だったのかを証明する書類が診断書です。

診断書にもいろんな種類があるんですが、
いずれにしても基本的には郵送で発行してもらえることが多いです。

診断書の郵送発行を依頼する際は、電話をするかもしくは、
窓口で直接依頼をする必要がありますが、
発行された診断書を後日郵送してもらうことができます。

診断書の郵送発行手数料

診断書を郵送で発行してもらえる場合、
手数料を負担しなければいけません。

  • 発行手数料
  • 郵送料(切手代、書留代など)

といった料金がかかります。

郵送料に関しては病院によってかなりまちまちで、
安いところだと300円、高いところだと1500円くらいの
郵送料がかかるところもあります。

発行手数料に関しも病院によってかなり上下します。

一般的な診断書の場合だと
おおむね2000円~3000円といった感じです。

ただ、診断書にもいろんな種類があり、
種類によって発行手数料が違います。

兵庫県宝塚市にある宝塚病院の例を挙げると、

  • 病院専用 診断書 2000円
  • 特定疾患診断書 3000円
  • 創傷診断書 5000円
  • 交通事故診断書 5000円
  • 後遺障害診断書(事故) 5000円

といった感じになっています。

インフルエンザなどの感染症の際に提出する
学校伝染病治癒証明書(出席停止解除証明書)については、
発行手数料は0円の病院がほとんどです。

関連ページ:子供が犬に噛まれたら何科?病院の何科で犬に噛まれた傷を診てもらう?

健康診断の診断書の発行手数料

就職や転職で健康診断の提出を求められることがありますが、
健康診断の診断書の発行手数料は保険点数によります。

検査する項目や検査の数によって異なっていて、
文京区にある慈愛会慈愛病院のホームページを見ると、

  • 健康診断に含まれるすべての項目を検査 9396円
  • 心電図検査を除いた場合 8640円
  • 心電図及び採血除いた場合 5400円
  • 就業や就学等、簡易なもの 4320円

となっています。

高いものと安いもので5000円も違うので、
提出先にあらかじめ、必要な検査項目について、
キチンと確認をしておきましょう。

各病院での診断書の郵送発行・後日発行の対応について

日本全国にある主な病院で郵送発行・後日発行に
対応しているのかどうか?対応している場合には、
郵送料がどのくらいかかるのかをまとめています。

郵送料並びに診断書の発行手数料の支払い方法は、
指定口座に振込をする病院がほとんどです。

横浜市医療局病院では郵送対応可

横浜市医療局病院は診断書を郵送で発行してもらえますが、
専用の用紙(診断書等申込書)に記入をして窓口で申し込まなければいけません。

[PDF]診断書等申込書

郵送料は簡易書留代を含めた392円で、書類が5枚以上の場合は420円となります。

東北大学病院は郵送対応可

東北大学病院は診断書を郵送で送付してくれるし、
さらに郵送での診断書発行申請も受け付けてくれます。

申込書(PDF)

郵送料は1540円となっています。

東邦大学医療センター大森病院は郵送対応不可

東邦大学医療センター大森病院では
診断書の郵送発行は受け付けていないようです。

日本赤十字社医療センターは郵送対応可

日本赤十字社医療センターは、診断書を郵送で送付してくれるし、
郵送での診断書発行申請も受け付けてくれます。

  • 担当の医師名
  • 患者氏名
  • 診察券番号
  • 連絡先

といった情報をまとめた書類と一緒に
本人確認書類と返信用封筒を郵送すると、
診断書を郵送で発行してもらえます。

郵送料は定形郵便に収まる場合には252円、
定形外郵便になると300円となります。

※特定記録郵便による送付になります。

金沢大学附属病院は郵送対応可

金沢大学附属病院は診断書を郵送で送付してくれるし、
郵送での診断書発行申請も受け付けてくれます。

申込書[PDF]

申込書を郵送するか窓口で提出します。

書類作成後、指定の連絡先に連絡が入るので、
郵便局で現金書留封筒を購入し、返信用封筒と
診断書の発行手数料を入れて郵送します。

郵送先:
〒920-8641 金沢市宝町13-1
金沢大学附属病院 医療福祉係

郵送料は92円です。
※返信用封筒に貼る切手代が92円

国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院は郵送対応可

平塚共済病院は郵送での申請は受け付けていないものの、
診断書を郵送してもらうことはできます。

郵送料はレターパックプラスの510円となります。

谷津保健病院は郵送対応可

谷津保健病院は郵送での申請は受け付けていないものの、
診断書を郵送してもらうことはできます。

申込時に送付先住所を記入し、
郵送料(切手代)と文書代を支払います。

佐世保市総合医療センターは郵送対応可

谷津保健病院は診断書を郵送してもらうことはできます。

特定記録の料金(160円)に加えて、
診断書枚数に応じた切手代の合計が郵送料となります。

名古屋大学医学部付属病院は郵送対応可

名古屋大学医学部付属病院は郵送での申請は受け付けていないものの、
診断書を郵送してもらうことはできます。

返信用封筒としてレターパックがあるので、
料金は360円または510円になります。

健康診断などの診断書を郵送で会社に提出する場合

就職・転職などで会社に健康診断の診断書を提出するにあたって、
自分で直接会社に提出するのが難しい場合、
郵送での提出を認めてもらえることがありますよね。

ちなみに健康診断は病院の何科でやってもらえるのかというと、
大きな病院であれば健康管理科や検診科(健診科)というのがあるはずだし、
検診所(健診所)もしくは個人経営のクリニックで受け付けてくれるところもあります。

添え状の例文・書き方

健康診断などの診断書を会社に郵送する場合には、
添え状を添付するのがマナーと言われています。

添え状はどんな風に記入・作成すれば良いのかというと、

———-
日付
○○会社
□□課
△△様

拝啓 貴社益々ご清栄のことと申し上げます。
ご指示の通り、診断書を郵送にて提出させていただきます。
お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
敬具

診断書○通

———-

といった感じで構いません。

保険会社に診断書を郵送する場合

交通事故に遭って保険会社に
交通事故診断書や後遺障害診断書を送付したり、
病気などで一般的な診断書を送付する場合、
保険会社から返信用封筒が先に送られてくることがあります。

郵送代を保険会社が負担してくれる返信用封筒だったりしますが、
診断書を普通郵便で送るのは、少し考えたほうが良いかもしれません。

万が一、診断書が相手に届かなかったりした場合には、
保険手続きが進まなくなり、保険金を受け取れなくなる可能性があるからです。

普通郵便での返信用封筒が用意されていたとしても、
できれば簡易書留の封筒を用意してもらうのが良いですよ。

診断書は書留で送付すると安心

簡易書留であれば、万一の場合に5万円までの実損額を賠償してくれます。

さらに

  • 荷物を出した郵便局
  • 出した時間
  • 荷物が到着した郵便局
  • 着いた時間

といった項目を記録として残せるので、
郵送物が紛失した場合に追跡しやすくなりますし、
相手がきちんと受け取ったかどうかの確認にもなります。

簡易書留を利用する場合は310円の手数料が追加となります。

参考サイト:書留 – 日本郵便
引き受けから配達までの郵便物等の送達過程を記録し、万一、郵便物等(ゆうパックを除きます。)が壊れたり、届かなかった場合に、原則として差し出しの際お申し出のあった損害要償額の範囲内で、実損額を賠償します。

診断書の後日発行は可能?

診断書は受診したその時じゃないと発行してもらえないわけじゃなく、
後日発行してくれることも多いです。

ただ後日発行は認めていない病院もあるので、その場合には、
改めて受診をして、先日の記録も一緒に残してもらう
といった処置をしてもらう必要があります。

関連ページ:偽造診断書の作り方|仮病はばれる?転職活動の健康診断書は?