事故証明の取り方|物損事故は後日でOK?駐車場の物損事故証明は?

僕の人生で、記憶に残る物損事故と言えば、

  • 家の車庫のシャッターにバックで突撃して、シャッター大破ww
  • バック駐車していたら、後部座席の窓に木の枝が突き刺さり、窓が大破!
  • スーパーの車輪止めを無理やり越えようとして車の底をガリガリ!

いずれにしても人身事故じゃくて、
自損による物損事故で良かったです^^;

いや、良くないか。笑

物損事故の事故証明書の取り方・後日でも可能

電柱に衝突してしまったり、
ガードレールにぶつかったり、
他人の家の壁をこすってしまったなど、
物損事故をを起こしたとき。

そんな時に自動車保険を使って
車の修理をしたり弁償金を支払うには、
事故証明が必要になります。

事故証明とは正式名称「交通事故証明書」と呼ばれるものです。

交通事故証明書は、事故が起きたという事実を証明する書類です。
事故発生の日時、場所、当事者の氏名などが記載されています。
警察に届出を行ったあとに申請すると、各都道府県の交通安全運転センターが発行します。
引用サイト:交通事故証明書はどうすれば入手できる? | 自動車保険はソニー損保

事故証明を取得するにはまずは
物損事故が起きてすぐに最寄りの警察の派出所に
届け出ておくことが必須となります。

警察での事故処理が済み次第、
自動車安全運転センターというところで、
事故証明を発行してもらえます。

参考サイト:自動車安全運転センター 所在地一覧

東京であれば、
140-8682
品川区東大井1-12-5(警視庁鮫洲運転免許試験場内)
電話番号:03-5781-3660
に自動車安全運転センターがあります。

早ければ即日、遅くとも10日くらいで、
事故証明書を発行してもらえますが、
もし自動車安全運転センターが遠くて、
足を運ぶのが難しいい場合。

郵送やネットでも、
事故証明書の発行申請が可能です。

つまり警察できちんと物損事故があったことを届け出ていれば、
事故証明書は後日でも発行してもらえます。

逆に言うと、物損事故を起こしたことを警察に隠したままだったり、
未報告だと事故証明書を発行してもらうことはできません。

郵送で事故証明を申請する場合の申請用紙は、
最寄りの警察署・交番・駐在所等にも置いています。

郵送時にはそれらの書類に記載の上、
郵便局で申請をすればOKです。

書類には、

  • 事故の内容
  • 事故発生日時
  • 当事者双方の氏名
  • 払い込み人の住所氏名

などを記入します。

交通事故証明書申込用紙の見本(東京都)

また郵送で事故証明を交付してもらうには540円の手数料がかかり、、
郵便局の窓口で支払う必要があります。

ネット申請の際には、下から手続きができます。

交通事故証明書をインターネットからお申込みされる方は、各ページに表示された「交通事故証明書のインターネット申請」のボタン、又は各ページの下部に表示された「申請ページ」の文字をクリックして、申請ページへお進み下さい。
引用サイト:交通事故証明書のネット申請|自動車安全運転センター

病院で診断書をもらうことも忘れずに

電柱や壁に軽くぶつけた程度の自損事故であれば、
車は傷ついても身体にはダメージをなさそうです。

けれども、後ろからけっこうな勢いで追突されたり、
エアバッグが作動するような衝突事故が起きて、
身体にダメージを受けた場合には、病院で診断書を忘れずにもらうようにしましょう。

診断書というのは、自動車保険を適用してもらうためにも、
非常に重要な書類になります。

関連ページ:偽造診断書の作り方|仮病はばれる?転職活動の健康診断書は?

インフルエンザなどの感染症などの場合も含めて、
病院で診察を受けていれば、診断書は当日じゃなくても、
後日発行してもらうことができます。

後日発行の手順に関しては各病院によって異なり、
郵送でも受け付けている病院もあります。

関連ページ:診断書郵送方法|診断書添え状の書き方は?封筒は書留?会社宛名は?

事故証明だけでは事故の詳細は不明

そもそも事故証明がなぜ必要なのか?というと
文字通り、事故があったことを証明するためです。

逆に言うと、どんな事故だったのか?
までは記載されていません。

具体的には、事故証明書には
↓のような内容が表記されるだけです。

  • 交通事故の発生日時
  • 発生場所
  • 当事者の住所・氏名
  • 相手方の自賠責保険会社・証明書番号
  • 簡単な事故原因

事故証明に記載される内容には、
下記の内容は記載されません。

  • 過失割合
  • 事故の詳細
  • 損害の程度

過失割合などは警察が判断するものではなく、
あくまでも、保険会社などが決めることになります。

保険会社では過去の保険適用事例集に基づいて、
加害者・被害者の過失割合を決めていきます。

車同士の事故や対人事故の場合には、保険会社の担当者の調査の結果、
過失割合が決められ、負担金額などが決められることになります。

駐車場など私有地の物損事故の事故証明は?

そもそも警察が動く交通事故というのは、
道路交通法(道交法)が適用される範囲です。

自宅の敷地内や駐車場、農地など、個人が所有する私有地の場合、
警察に連絡しても、取り合ってくれない可能性もあります。

私有地は道路交通法が適用されないため、
警察の管轄外となってしまうからで、
警察が動いてくれなければ、
事故証明を発行してもらうことはできません。

スーパーの駐車場などももちろん私有地となります。

では、駐車場内でほかの車とぶつかって、
ボディに傷をつけてしまった物損事故が起きた場合に、
自動車保険を使うことはできないのか?

こういったケースは日常的に十分考えられるため、
保険会社も柔軟に対応してくれます。

私有地だから事故証明を出してもらえない、
という事情をくみ取ってくれて、
書類なしで手続きを進めてくれたりします。

保険会社の方で、「事故証明書提出不能理由書」など、
事故証明がもらえない時のために代わりに使う書類を用意してくれます。

詳しくは、現在加入している
保険会社に確認してみてくださいね。

自動車保険でも車両保険の加入が必要

物損事故や自損事故で自動車保険を利用する場合、
車両保険に加入していなければいけません。

さらに車両保険にもいくつか種類があって、

  • エコノミー車両保険A(車対車+A、限定A)
  • 一般車両保険

というタイプじゃなければ、
自損事故・物損事故に対応していない可能性があり、
保険適用的ない可能性があります。

書類上では細かい違いになりますが、
「エコノミー車両保険A」と「エコノミー車両保険」は、
保険内容はかなり異なります。

Aという表記がある場合には、
当て逃げや自損事故には保険対応はできないものの、
他車との衝突・追突・接触は保険支払いの対象となります。

単純に「エコノミー車両保険」のみの場合には、
他車との衝突・追突・接触のみが保険対象となっていて、
盗難や火災、台風・洪水・高潮・竜巻などには対応していません。

詳しくは、契約中の保険会社に問い合わせてみましょう。

ソニー損害保険
共栄火災海上保険
東京海上日動火災保険
チューリッヒ保険
セゾン自動車火災保険
アクサ損害保険(アクサダイレクト)
AIG損害保険
イーデザイン損害保険
損保ジャパン日本興亜
日新火災海上保険
そんぽ24損害保険
三井住友海上火災保険
三井ダイレクト損害保険
SBI損害保険
あいおいニッセイ同和損害保険

また、物損事故ではないものの、駐車場に置いていて車が
台風や大雨・洪水被害で浸水してしまったとき。

タイヤよりも浸水レベルが下であれば、あまり問題はないものの、
浸水のレベルが車の床下に水たまりができるほどだと、何らかの修理が必要になります。

車というのは、長時間の間、水にさらされるような状況を想定していないため、
単純に車内にたまった水を外に排水するだけではだめで、
金属部品の錆やゴム部品などの劣化も確かめなければいけません。

関連ページ:車の床水浸し|浸水したら保険で修理?床水浸しの対処法は?

浸水した車を修理する場合、修理範囲が広くなって、修理代金が高くなりがち。

自動車保険で修理代を賄うのも一つの方法にはなるものの、
やはり自動車保険の加入内容によっては保険適用できないケースもあるので注意が必要です。

関連ページ:車浸水どこまで|浸水したら対策は?水没車は保険修理可能?

事故減価額証明書も申請しよう

あなたが加害者ではなくて、被害者になった時に備えて、
事故減価額証明書の存在もぜひ知っておいてください。

車同士がぶつかったり、傷を付けられたときに、
大いに役立ちます。

事故減価額証明書は、
日本自動車査定協会などで
発行してもらえる書類になります。

事故を起こした車は通常、
事故者という履歴が残ります。

具体的には修復歴車といって、
修復されたことが記録として残ってしまいます。

車を廃車にするんじゃなくて、売却することになった時、
修復歴車があると査定金額が、たいてい減額されてしまいます。

無事故の車よりも、事故歴のある車の値打ちが、
通常よりも下がるのは、感覚的にも仕方がないですよね^^;

そこで、修復歴車による減額分を穴埋めするために、
事故減価額証明書が使えます。

この書類を用意することで、
査定額の差額も加害者に請求することができます。

ちなみに自動車の賞味期限は、
走行距離10万キロとか、購入から10年とか、言われますよね?

ただ、のちのち手放すことを考えると、
早めに売って新しい車にしたほうが、
結果としてランニングコストが大きく下げられたりします。

というのも自動車の燃費は、
ハイブリッドカーに代表されるように、
どんどん改善されています。

逆に古い車になればなるほど、
燃費がよくないだけじゃなくて、
劣化によってますます燃費が悪くなります。

車検の間隔だって、
新車にしたほうが長くなったりするし、
1回の車検費用も割安になる傾向があります。

現在の車にまだ値打ちが残っているうちに、
下取りに出して新車に代えたほうが、
もしかしたら、無駄な出費をなくせるかもしれませんよ。

最も高い下取り価格で査定してくれる
買取業者を見つけるには下のサイトが便利です。

いくつかの業者に一括で見積もり請求をして、
最も高いところと交渉すれば良いですね。

ちなみに車検費用を出来るだけ抑えるには、
下のサイトが便利ですよ。