干し柿の作り方・干し方@白い粉はカビ?保存期間は?

渋柿から不思議と渋味が抜けて、
甘くておいしくなってしまうのが干し柿

子供たちも干し柿が大好きで、
今年はみんなで田舎の家に言って渋柿を収穫し、
干し柿づくりをやってみました。

干し柿は通常、渋柿の渋みを抜いて食べられるようにする
ための調理方法(保存方法?)ですが、甘柿も干し柿にできます。

干し柿の作り方・干し方・吊るし方

干し柿作りの時期は、
だいたい柿の収穫が始まる10月初旬~11月中旬
がピークになるんじゃないでしょうか。

気候(空気の乾燥具合)にもよりますが
早ければ、干し始めてから2週間くらいで食べごろになるものの、
1か月くらいは干し続けるのが良い気がします。

干し柿の作り方は、
数が多くなければ手間はほとんどかからなくて、

1.渋柿の皮をむく
2.ひもでつるして干す

これだけじゃないでしょうか^^;

干し方に関しては、
別にどんなやり方でも構わいものの、

・竹串に2,3個くらいさして、
竹串にひもを巻いてつるしていく。

・渋柿を収穫するときに
枝を「T」になるように残しておいて、
枝に絡ませるように紐をかけていく

このどちらかになるんじゃないかと思います。

ちなみに、ひもはビニールでも麻ひもでもなんでもOKです。

IMG_0818

この写真は、枝を「T」で残しておいて、そこにひもを括り付けた干し方です。

干し柿の白い粉ってカビなのか?

つるし終わった柿はどんどんしわしわになっていき、
色が黒ずんでいくわけですが、場合によっては、
干し柿の表面に白い粉が浮き出てくることがあります。

この白い粉は何だ?カビなのか?
もしや、干し方が悪くて失敗した?
と不安を覚えるかもしれませんが、安心してください。

白い粉の正体は、柿から染み出てきた甘み成分なので、
むしろ甘い干し柿ができている証拠になります。

ちなみに、干し柿を作っていると、
腐ったりカビが生えたりする可能性はゼロではありません。

そこで、つるす前に、
沸騰したお湯に5秒くらいつけて消毒殺菌しておけば、
そうした心配がなくなって安心できますよ。

干し柿の保存方法と期間について

僕は干し柿というのは保存食の一つだと思っていたんですが
意外にもあんまり日持ちはしないらしいですね^^;

出来上がりからだいたい2週間くらいが目安らしくて、
もっと長く楽しみたい場合には、冷凍保存するのが良いみたいです。

我が家の場合には、子供たちが先を争うように食べるので、
冷凍保存する必要はないのですが^^;

柿の収穫についてワンポイント

昨年・今年と実際に柿の木に登って
渋柿を取っているわけですが、
落ちないように細心の注意を払うべきですね。

PB023007

特に、脚立に上って目いっぱい手を伸ばしてみて、
届くかどうかないか?くらいの高さにある柿を取るとき。

足場が非常に不安定になり、
ヒヤッとすることがあります。

せっかくの収穫イベントのなのに、
怪我をしてしまったら元も子もありませんから、
柿を取るときには十分注意をしましょうね。

それともう一つ注意しておきたいのは服装です。
帽子は必須で首周りにはタオルを巻きましょう。

柿の木には虫やら木くずやらがいっぱいあります。
柿をもいでいけばいやでも、全身に降り注ぎますから、
体を守れる服装にしておきましょう☆

スポンサードリンク

シェアする

フォローする