新幹線改札通り方|切符2枚同時に入れる?suicaで改札出るには?

新幹線と在来線(通常の電車)では線路の規格が異なるため、
新幹線ホームと在来線ホームは明確に分けられています。

新幹線ホームに行くには当然、
新幹線ホームに続く改札を通る必要があるし、
新幹線の乗車券と特急券の2枚が必要になります。

在来線ホームの中にある新幹線改札口、もしくは
駅の外の改札口から新幹線ホームに行く場合(新幹線に乗車する場合)
乗車券と特急券の2枚を同時に入れて改札口を通過します。

同じように新幹線ホームから在来線ホームもしくは、
駅の外に出る場合(新幹線から降りる場合)には、
乗車券と特急券の2枚を同時に入れて改札口を通過します。

ただ、新幹線に乗る場合と降りる場合では、
それぞれ改札口に入れて戻ってくる切符の数が違うし、
exicカードやsuicaなどのICカードも使う場合には、
改札口の通り方がまたちょっと変わってきます。

細かな注意点があるので、
新幹線の改札口の通り方を詳しくまとめています。

新幹線改札は乗車券と特急券を2枚重ねて通る

新幹線改札の通り方の基本中の基本は、
乗車券と特急券を2枚重ねて改札機に入れることです。

乗車券と特急券のどっちが上でどっちが下でもどちらでも構わないし、
入れる向きや裏表も気にする必要はありません。

なんなら2枚同時に入れなくても、(あまり間を開けなければ)
1枚ずつ入れたってOKです。

在来線の改札機に比べると、切符を入れてから切符が出てくるまでに
少し時間がかかるので「おや?」と思うかもしれませんが、
改札を通過した証明となる「刻印」が印字されて戻ってきます。

新幹線乗車券で在来線に乗れる?

ちなみに、乗車券と特急券は何が違うのかというと、
乗車券は在来線と同じく距離に応じて課金される電車賃です。

それに対して特急券というのは、
新幹線の関連施設の利用料といった感じです。

たとえば、東京駅から品川駅に行く場合、
新幹線乗車券で在来線の電車に乗ることができます。

逆に在来線の乗車券でも
実は新幹線乗車券として使えたりもするので、
在来線の乗車券に新幹線特急券を加えることで、
新幹線に乗車できるようになるものの、
適用できる区間・できない区間というのがあります。

よほどのことがない限り、新幹線乗車券と
在来線の乗車券ははっきり区別して使うようにしましょう。

どうしても新幹線と在来線を変えたい場合には、
いったん、切符を払い戻してもらってから、
改めて切符を買い直すことをおすすめします。

suica,icocaなどICカードの新幹線改札の通り方

新幹線乗車券・特急券に加えて
suica,icocaなどICカードも使う新幹線改札の通り方は、
基本的にICカードを最後に改札機に当てるようにします。

考えられるケースとしては、
新幹線に乗車する場合であれば、
最寄りのJR駅はICカードで通過して
新幹線ホームのある駅(東京駅や大宮駅など)まで移動したケース。

新幹線ホームにつながる改札機に新幹線乗車券・特急券を通した後、
ICカードを改札機に当てることで、
最寄駅から新幹線駅までの運賃をICカードで精算します。

新幹線から下車(降車)する場合であれば、
改札機に新幹線乗車券・特急券を通します。

特急券のみが回収されて新幹線乗車券だけが戻ってきます。

新幹線改札だけで在来線改札を通らない駅もある

新幹線のある駅(東京駅や品川駅、新横浜駅)などには、
在来線に乗り換えるための改札機だけじゃなくて、
駅の外にそのまま出て行ける改札機の2種類があります。

新幹線のある駅が最終目的地で、
駅の外で誰かと待ち合わせをしていたり、
車や私鉄・地下鉄に乗り換えるのであれば、
駅の外に直結している改札機を通過するのが良いでしょう。

ただ、在来線に乗り換える改札機とは違って、
もちろん、新幹線乗車券も回収されてしまいます。

新幹線のある駅からさらにた別のJRの駅まで
移動しなきゃいけない場合には、
くれぐれも在来線に乗り換える改札機を通るように気を付けましょう。

新幹線乗車券は「途中下車無効」なので、
改札口から駅の外に出てしまうと使えなくなり、
もう一度、切符を買い直さなければいけなくなります。

特に「東京都市区内」「山手線内」といった切符の場合は、
一定区間内を新幹線乗車券で在来線に乗って移動できる特別な券なので、
無駄にしないように気を付けましょう。

新幹線乗車中も乗車券と特急券をすぐに出せるように

新幹線乗車券と特急券は、
新幹線乗車中も出しやすい場所に入れておくと良いです。

新幹線では車内改札が行われることがあって、
巡回してくる車掌さんに新幹線乗車券と特急券を
見せなきゃいけない場合があるからです。

ただ最近の傾向としては車内改札は廃止される傾向が強く、
グリーン車や指定席で新幹線乗車券と特急券を見せるように
言われることはほぼありません。

車掌さんが何度か電車内を通過して、
予約されていない席に座っている人がいないかどうか?
を確認する程度になっています。

以前に比べるとチェックが緩くなっているので、
不正しやすくなっているものの、もしばれたときには、
罰則を受けることになるので、
きちんと正規料金を払わなければいけませんね。

ちなみに海外の場合には、フランスのようにそもそも、
特急券が必要な電車に乗る際にも改札口のようなものはなく、
駅の外から電車まで普通に移動できる駅もあります。

厳密には、乗車券と特急券がなければ越えてはいけないライン
(侵入してはいけないエリア)が定められているものの、
改札機のようなものがないので、余裕で移動できてしまいます。

だからと言って、安易にエリア内に侵入してしまうと、
一斉取り締まりが不定期に実施されることがあり、
やはり罰則を受けることがあります。

新幹線改札の降り方・在来線乗り換え・出口に注意

すでに触れていますが、新幹線を降りる際には、

1.その駅が目的地なのか?
2.別の駅へさらに移動するのか?

によって、通過する改札口(改札機)が違います。

「1.その駅が目的地なのか?」の場合であれば、
駅の外に直結する改札機を通過しても良いですし、
いったん、在来線に乗り換える改札機を通過して、
在来線ホームの改札口から駅の外に出ても構いません。

けれども「2.別の駅へさらに移動するのか?」の場合には、
必ず在来線乗り換え改札口(改札機)を通過しなければいけません。

駅の外に直結する改札口を通過してしまうと、
新幹線乗車券まで回収されてしまうので、
駅に入るには改めて乗車券を買い直さなければいけません。

乗車券というのは通常「入場券」も加算されているので、
余計な運賃を支払うことになってしまいます。

ちなみに、新幹線乗車券に表示されている区間よりも
さらに先に目的地の駅ある場合には、目的地の駅に到着した際に、
精算機に新幹線乗車券を入れることで、
乗り継ぎ分の清算ができます。

新幹線乗車券・特急券を紛失した場合

新幹線乗車券もしくは特急券をなくしてしまった!

そんな時には、切符を買い直さなければいけません。

新幹線に乗るには乗車券と特急券の
2つがそろってなければいけないものの、
紛失再発行という制度もあります。

買い直した切符には紛失再発行の刻印が押されるんですが、
新幹線(電車)を降りる際には自動改札機ではなくて、
窓口で係員に紛失再発行の刻印が押された切符を出します。

すると、再収受証明を発行してもらえるので、
もし紛失した切符が見つかった場合には、
この再収受証明と紛失した切符をJR窓口に出すことで、
払い戻しを受けることができます。

ただし220円(指定券は330円)の手数料がかかります。

exicカードの新幹線改札の通り方

エクスプレス予約(EX予約)専用ICカード、通称exICカードは、
特急券と乗車券が一体となったエクスプレス予約の会員向けのICカードです。

エクスプレス予約は東海道・山陽新幹線で利用できるサービスで、
利用にはあらかじめ会員登録を済ませておく必要がありさらに、
窓口や券売機で購入もできません。

発行までに最大3週間ほどかかるものの、新幹線をよく利用するのであれば、
切符の枚数が減るし他の交通系ICカードと一緒に収納できるし、
エクスプレス予約のみの割引が適用されるので、意外と安く便利です。

exicカードと在来線のICカード(suicaやicocaなど)で
在来線と新幹線に乗り換えをする場合には、
2枚重ねてピッと自動改札機に当てれば読み取ってもらえます。

もし新幹線のある駅まで通常の切符で来た場合には、
先に切符を新幹線改札機に通した後にexicカードを当てます。

exicカードの難点を上げると、特急券がないので、
指定席を予約しても座席番号を忘れると確認しづらいこと。

新幹線ホームにいる車掌さんに聞けば、手元にある端末で調べてもらえるし、
座席情報表示機がホームにあれば座席確認ができます。

またexICカードは今のところ東海道・山陽新幹線のみのサービスであり、
上越新幹線や東北新幹線などには対応していません。

東海道・山陽新幹線と東北新幹線などに乗り継ぐ際は、
いったん、東海道新幹線の改札口を出て改めて、
東北新幹線の乗車券とっ級件で新幹線ホームに入り直さなければいけません。

スポンサードリンク

シェアする

フォローする